どっちでもいいんじゃんと思うんだけど

NHKはゴールデンウイークを「大型連休」としか言わないらしいよ
と小耳にはさみ調べてみました

Q. 4月末から5月初めにかけての「連休」を、以前は「ゴールデンウイーク」と言っていましたが、最近は「大型連休」という言い方をよく耳にします。放送では、どちらを使うか決めているのでしょうか。

A.「大型連休」を使うことにしています。


【解説】
 「ゴールデンウイーク」(黄金週間)は、連休で観客の入りがよかったため、この期間中に大作をぶつけるようになった映画界が、宣伝も兼ねて作り出したことばで、昭和27〜28年(1952〜53)ごろから一般にも使われるようになったようです。しかし、1970年代の「石油ショック」以降、「のんきに何日も休んではいられないのに、なにがゴールデンウイークだ」といった電話が放送局に何本もかかってくるなど抵抗感を示す人がめだってきました。また、「カタカナ語・外来語はできるだけ避けたい」「長すぎて表記の際に困る」など、放送の制作現場の声もありました。そのうえ、週休2日制の定着で前後の土曜・日曜を加えると10日ぐらいになることもあり、ウイーク(週間)も的確な表現ではなくなってきました。このため、放送では原則として「ゴールデンウイーク」は使わず、「大型連休」を使っています。ただ、活字メディアでは、旅行案内や若者向けの情報誌を中心に「ゴールデンウイーク」や、その頭文字をとった「GW」の表記が多く使われているようです。

 なお、映画界では「ゴールデンウイーク」と並んで、11月初めの連休を「シルバーウイーク」として宣伝に力を入れたそうですが、こちらのほうは一般にはあまり定着しなかったようです。

  「こどもの日 小さくなりし靴いくつ」(林 翔)
(回答者 研究主幹 豊島秀雄